【さらば青春!ようこそ青春!】
春は終わりと始まりの季節。
なかなかの曲者でありましたが、お世話になりました。
見た目よりも臆病なところがなかなか可愛い。
いっぱい泥んこになって遊んだなー。
ガツガツといろんなものを乗っけて運んでくれたなー。
海にも山にも、島にも連れてってくれたなー。
Qたろうともよくドライブしたなー。
雪道はよく滑ったなー。
でもおかげでチェーンのありがたさを知りました。
物への執着はなるべく避けたいが、好きになると手放すのが嫌になる。
でも、いつ起こるかわからない心肺停止で自分もみんなも困るのは避けたい。
それにしても、
この国の自動車検査登録制度にはつくづく納得がいかない。
なぜ2年ごとなの?1年ごとの車もあるけど。必要?
免許を取る段階で自己整備の仕方をもう少し教えて欲しい。
そんな簡単に消耗する車作りはやめてほしい。
某チェーン店の売り方にも納得がいかない…
ということを書き出すといい気分になれないので、やーめた。
まー今回の車検のおかげでいい車屋さんに巡り会えました。
もし、車のことで相談できる人がいなかったら、ご連絡ください。
僕のように車のことをわかってない人に丁寧に教えてくれます。
3人ほど、いい人知ってます。車のことが好きになれます。
まーそんなこんなで
もう少ししたらこの車に乗らなくなるので、もし車余ってるセレブがいたらご連絡を‼︎
車をやめてまたしばらくバイク生活もいいかと思ったけど、カフェの買い出し等でさすがに困るので却下。車がないので休業しますって、笑えるけど笑えない!
次はどんな子に乗れるかな〜
やっぱ僕の暮らしにはバンかな。
とりあえず、生まれて初めて本屋で車の本を見てみる。う〜ん…
- 2015/04/10(金) 16:48:51|
- 未分類
-
-
【竹と緑とノラノコと】
1日目の畑作業の翌日は朝から竹製のスタードーム作りWSの日。
今日はまた昨日とは別の講師、竹屋で働いている友人の中村さんに丁寧に教えてもらいながら、今日も朝からみんなでワイワイ。
長〜い竹を設計図通りに切って、梯子に登って割り機でバッサリ。
ナタで綺麗にはずって、チョンチョンと印をつけて、ドリルでギュイーンと。
ロープもチョキチョキしときましょう♫
そのあと、畑で星を作って、フワーん。
星を作って、ジャーン♫
なんとも素敵なスタードームができました。わーい。
実はこのドーム、これで完成ではないんです。
完成は夏⁉︎あくまでこれは骨組みです。
このあと、このドームは夏に向けてジャスミンの花や、ゴーヤやカボチャ、キュウリでワッサワッサと覆われていく予定。そして、ノラノコの休憩処にするつもり。とりあえず、今は真ん中にヘンテコな石を祀っておきます…夏まで守ってもらおう。
緑に覆われた中で、みんなでお弁当食べたり、お昼寝ができるなんて最高すぎる。
今から、夏が恋しいなー。
このWS、募集と同時にあっという間に定員になった大人気企画。
実はすでにいろんな方にWSの開催を依頼されていて、いろんな所で今後も開催予定。5月は2箇所ですでに決定!WSを開催したい方、ドームを作って欲しい方はノラノコまでお気軽に御連絡ください。忙しい時期になるとなかなか予定がつかないので、ビビッと来た方はお早めに。放置されている竹がある限りノラノコはノリノリで参ります☆
ノラノコはほんとに不思議な集まり。
集落の人たちも不思議がってたけど、日に日に集落の人との距離が近づいてきた気がする。
ノラノコに関わってくれているみなさん、ご近所のみなさん、いつもありがとうございます。
ノラノコは
今日も何かを作っています
明日は何かを始めています
明後日は誰かと繋がってます
つづく
午後の田んぼに。
- 2015/03/23(月) 16:42:14|
- 未分類
-
-
<変わらない旅を>
今から10年以上前に仕事でタイを訪れ、その後、バイヤーの通訳として連れて行ってもらったり、インド旅行の中継地点として利用したり、なんだかんだと縁のある国。
南のクラビ、北のチェンマイ、そして首都バンコク。
飛行機に乗って、バスに乗って、タクシーに乗って、ソンテウに乗って、バイクに乗って、散歩して、行くところはいつも市場か海か山か自然のあるところ。たまに場違いなデパート。どこの国に行ってもすることはいつも変わらない。
僕がタイに始めて訪れた時と比べて、圧倒的に高級車の数が増え、大型デパートが増え、新しいゲストハウスやカフェ、セブイレがあちらこちらに…。
ちょうど中国の正月シーズンだったので、街中が中国の観光客で溢れ赤一色に。
それでも仏教文化やいろんな市場や屋台のご飯の美味しさ、街の人の笑顔や優しさは変わらない。僕が好きになったタイの大切な根っこの部分は今もしっかりと根を張っていてくれた。結局、英語より、タイ語に頼ってしまった。
旅人たちにとって、いろんなバランスがとれている居心地のいい国。
そのバランスがいつまでも続いて欲しいけど…
きっとまた変わっていくんだろうな。
今回の旅でもヨガを学んだり、オーガニックファームも巡ろうと思っていたけど、結局それはしなかった。それよりももっと大切な時間を僕らは過ごしていたんだと思う。
ゲストハウスでいろんな国の人と話をしたり、偶然見つけたイスラム系の市場でウロウロしたり、アブラヤシだらけの村で道に迷ったり、大事なパスポートを忘れたり、誰もいない美しいビーチを走ったり、 タイガーに触れなかったり、ドレッドの人をみてホッとしたり、海外で子育て中の幸せな家族に会ったり…
あたりまえのような、そうでもないゆったりとした時間。
その日の波を楽しむ、心の自由さをこれからも持ち続けていたい。
今日からまた日本での旅が始まる。
また新しい出会いや出来事で溢れていくんだろうな。
どうやら人生は旅らしい。
これからも変わらない旅を続けよう。
LOVE TRIP
2015 2/23
タイの空の上より
- 2015/02/23(月) 16:47:18|
- 未分類
-
-

新年あけましておめでとうございます。
森はすっかり白い雪に覆われ、北欧の小さな村らしくなりました。
真っ白い雪の上には小さな動物たちの足跡。
ときおり聞こえる小鳥たちの囀りがいつもより愛らしく思えます。
昨年もほんとうにたくさんの人に出会い、支えられ、一年間幸せに過ごすことができました。
心より感謝します。
これからも日々自然に寄り添い、人に寄り添い、丁寧な暮らしを続けたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
皆様とともに最良の一年となりますように。
2015年元旦 ウエノチシン ナル
※年始の営業は4日からとなります。
まだ道には雪が残ってると思いますので、気をつけておこしください。
温かい飲み物をご用意してお待ちしております。
- 2015/01/01(木) 13:25:44|
- 未分類
-
-