4月28日、午後から雨の日、東京からギタリストの青木隼人さんが駆けつけてくださいました。
(演奏会については
コチラ。http://grainfield.net/)
実は4月上旬に開催した花見茶主催の堀口一子さんと何気ないお話しをしていたとき、
とんとん拍子で人と人、話しと話しがつながり、あっという間に今回の演奏会開催のはこびとなりました。
持つべきものは友。そしてその友の、また友。。。
「縁」を強く感じる、あたたかでやわらかい、まるで今の季節のような会となりました。

演奏会の会場はBFR2階のスタジオ、ということになったのですが、
青木さん、ギターを抱えて一階でウォーミングアップ?リハーサル?

とにかく、
ディナーの仕込みをしているキッチンの目の前で、
青木さんが奏でる、生の、音が…!!
あんまりにもきれいな、きれいな、響きで、
コーヒーを淹れながら思わず目からウル…っと、あぶない、あぶない。笑
演奏会はこれからです。

スタッフや関係者も含めた総勢32名が開始と同時に、しん、と青木さんの呼吸に吸い込まれていきました。
窓の外の、雨に濡れた樹々も、静かに聞き入っているようでした。
音に揺られているのか、揺られて音が奏でられるのか。
小鳥の鳴き声にやさしく答える音色。

陽が暮れて、アマガエルたちの合唱がはじまり、ますますギターやハーモニカが共鳴します。
残念ながら私たちは仕込みの続きがあったので、階下で聞くことになってしまったんですが、
なんともぜいたくなBGMで、仕事が軽やかにはかどったりしたのは、気のせい?

今回のディナーはファーマーズピザ、オニオンスープ、季節の野菜スティックとひよこ豆のディップ、ベイクドポテト、スパニッシュ・ライスプディング。畑の野菜をメインとしました。
青木さんと、今回のご縁をつないでくださった方々とで終始和やかなテーブルでした。
ライブも、そのあとの交流会も本当にいい時間となりました。
今回のご縁をつないでくださった一子さん、さっちゃんさん、さやかっぺさん、
一緒にあの空間をつくってくださった参加者の皆さま、ありがとうございました。
そして突然のご提案を快く引き受けてくださった青木さん、本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
キッチンより。
N
スポンサーサイト
- 2014/05/03(土) 12:00:00|
- ◆ EVENTS
-
-