上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
まだ残暑厳しいある日、霊仙山へ行って来ました。もちろん人間だけ。ヤギはお留守番。
霊仙山は、Wikipediaによると:
『霊仙山(りょうぜんざん、りょうぜんやま)は、滋賀県の犬上郡多賀町と米原市にまたがる鈴鹿山脈の最北に位置する標高1,094 mの山。山の東山腹は岐阜県大垣市上石津町と不破郡関ケ原町に属する。北側には伊吹山が対峙していている。『花の百名山』として花の多い山であることが知られていて、シーズン中は多くの登山者が訪れる。』
先に言っちゃうとね、院長は今、ずっぽり登山にハマっているけれど、Naruはあんまり興味ないみたい。山登り=しんどいイメージだから。一応ついて行くけど、どよ〜んと、全く山ガールの兆候なし。
ま、留守番のヤギには関係ありませんけどメェ。
霊仙山は、どれかわからないけど、実はうちからも見えている(ハズ)の山ですが、最寄りの登山口までは1時間弱かかります。
おにぎり食べて、おやつと、飲み物と、山頂で食べる予定のラーメンを持って、いざ出発!
針葉樹に囲まれた元田んぼとおぼしきところを通って、しばらく行くと、整備された広葉樹のゆるい坂道がつづく。登山というよりは、ハイキングな気分。まだ余裕。

けっこう汗をかくので、ところどころ給水の小休憩をしながら、進む。
木のトンネルが出て来た。まるでジブリ映画の中!

「あっるっこ〜、あっるっこ〜、わたっしは〜げ〜んき〜♪」と、
自分を元気づけながら、汗を拭き拭き、くねくね山道を登ること2時間。
すこしずつ高い木が減ってきた。
ふと、木陰で立ち止まって振り返る。と・・・

びわこ!みえた!!(写真上部に、うっすらと。)

これで一気に元気が出て、ぐいぐい進む。ここはちょっと険しいから、写真なし。
急に周りが明るくなったので、足を止めて見渡してみた。
わぁぁ・・・

うまく撮れませんでしたが、この一面に生い茂っているのは、タンポポ系の綿毛のついた植物。
それが、いっせいに風に吹かれて、浮遊してる状態。
これ、夢? 天国? あの世?? と疑いたくなる光景に、しばし呆然。。。

ここで初めて下山してきた人とすれちがいました。人気のある山らしいけど、平日に行ったからか、空いてて良かった。
「天国」ひとりじめ☆
この先、打って変わって山頂へ続く道は、険しく、ゴツゴツした岩場になります。
ありんこになった気分で、えっちらおっちら、よじ登る。

雲が、下にある〜!ひえぇ〜〜!

てっぺんから「おーい、がんばれー!」と励ましてくれる院長。
はあ、はあ、はあ。。

山頂に着く頃には汗だく。てっぺんで食べるチキンラーメンの美味しいこと!おいしいこと!!
風が強くなったので、すんなり下山。
途中通過した「天国」は、綿毛が飛び終わって、地面をもふもふにしていました。さて、ここまで読んでくださったあなた、「天国」へ行ってみたくありませんか?
『Monday Mountain Project』 11月12日(月)開催します!
今回は、
珈琲セブン社さんとコラボレートします。
時間・集合場所・持ち物・料金等は近日中にHPとFacebookにてお知らせします。要チェック!
内容は、もちろん登山、そしてセブン社さんの美味しいコーヒーと、ベホマのおやつ、そしてストレッチの指導付きです。(これで翌日以降の筋肉痛が激減!するはず。たぶん。)
盛りだくさん!おたのしみに〜!メェ〜!
スポンサーサイト
- 2012/10/11(木) 23:46:48|
- ◆ EVENTS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
20年ほど前、夫と北アルプスの山々を登山をしていました。写真で、久しぶりの懐かしい景色を思い出しました。参加したいと思うのですが、最近膝の具合が思わしくなく(ただの体重増加と運動不足によるものかと。)やはり、トレーニングしてからのほうがいいのかな。受付はいつまでですか?
- 2012/11/01(木) 09:27:39 |
- URL |
- オクダ #-
- [ 編集 ]
オクダさん、こんにちは!
コメントに気付かず、返事が遅くなってしまってごめんなさい ><
登山経験者なのですね〜!Vol.2はぜひ☆
基本的にイベントの受付は開催日の2日前までなんですが、申込み多数の場合は定員に達し次第締切ってしまいます。
お問合せ・お申込みは、ベホマのHPに記載してある電話番号へお願いします^^
- 2012/11/15(木) 20:28:55 |
- URL |
- Qたろう #-
- [ 編集 ]