U自然療法院の畑では、ふだんのお料理に使える色々なお野菜を育てているのですが、良く見ると一風変わった品種ばかり。
今日穫れたニンジンの名前は、『コズミックパープル』と『イエローストーン』
ステキな名前でしょう?しかも、みごとな紫色でしょう?これからお料理していただくのが楽しみです。
ちなみに、アスパラガスは以前の住人が植えていった株がまだ生きていて、畑の隅からひとりでに生えてきました。ラッキー☆
最近、キッチンに変化が。大小さまざまな瓶が、戸棚に、冷蔵庫の中に、床にも並びはじめました。
実は5月からこっそり準備していました。果実酒と、漬け物が大フィーバー!なのです。レモンの砂糖漬け、新生姜の甘酢漬け、大根ピクルス、黒糖梅酒、びわの葉酒、そして、一昨日から梅干し漬けにとりかかりました。
ご存知の方も多いかもしれませんが、梅干しにするとき、しっかりと梅が熟すのを待ってから漬けます。そうすると、皮までやわらかい美味しい梅干しになるんですね。
お店で青梅を買ってきてから数日、ざるに乗せて熟すのを待っているんですが、固くて身の締まった青梅が、少しずつ黄色くなり、それから杏のように赤みがってくるまでの過程が、なんとも楽しい!香りもすばらしくて、玄関を開けただけでも部屋の奥から甘酸っぱい桃のような香りが、ふわりと飛んできます。ああ~幸せな香り。。。この時期だけの、最高の贅沢です。
そうそう、砂糖漬けのレモンは、暑い日に療法院にいらした患者さんにもたまにお出ししています。氷水で割ってレモン水にしたり、サイダーを入れてレモンスカッシュにしたり。透明のストローをさして、ミントの葉を添えると、とても涼しげ。
そしてスライスのレモンは、院長とおやつ代わりにいただきます。薄切りのパンに乗せてオーブンで焦げ目がつくまで焼くと、ママレードとはまた違った美味しさです。
ブログのタイトルを変えてみました。ほんとうは療法院のホームページも、新しいデザインにする予定なのですが、もうすこし時間がかかりそうです。
ところでU自然療法院のホームページ、どう思いますか?つくるとき、院長ととても悩みました。
U自然療法院はまだ(ぎりぎりw)20代の院長と私だけで運営しています。いらっしゃる患者さんは、子どもさんからお年寄りまで幅広く、整体以外にもマッサージやワークショップを全国各地で開いてきました。ですから、ホームページもいわゆる「整体院ぽい」デザインや、お年寄り向けのデザインにはしたくなかったんです。
今製作中のリニューアル版は、よりパワーアップしてどの年代の方にもわたしたちの「考え」をわかりやすく伝えることと、全体が「美しく」あることを目指しています。ぜひ公開を楽しみにしていてくださいね。
最近めっきり出不精です。理由は、色々あるんですが、やっぱり一番は『畑』のせいだと思う…
療法院の外には畳4畳半ほどの畑があります。水やりにしても他の細々した作業にしても、1時間もあれば十分手の行き届く広さです。なので、メンテナンスのせいで出不精になっているわけではないんです。
畑には、ジャガイモ、ニンジン、トマト、ゴーヤ、ズッキーニ、キャベツ、アスパラガス、カリフラワー、レタス、ネギ、シソ、サラダが植わっています。主に収穫できるのは、アスパラガス、レタス、ネギ、サラダです。サラダとは、ルッコラや水菜など、生でいただける葉もの野菜の混ぜ植えです。
そして、院長も私も来るもの拒まずな性質なので、自宅の畑と、よそ様の畑でできた新鮮なお野菜の頂き物をあわせると冷蔵庫がいっぱいになります。
そう、出不精の最たる理由は、食料を買いにいかなくて済むからなのです。
引っ越してから数ヶ月、スーパーで買ったのは調味料とスパイスとお菓子ぐらいです。ドレッシングは買わずにつくって、毎食サラダを欠かさずいただいています。豊かな大地の恵みが、いっぱいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | - | - | - | - |