先月末のお話しですが、近江八幡のテクトンハウスという木工工房にて、Eveという癒しのイベントに参加させてもらいました。ベホマは工房敷地内にて、ソトヨガを開催。約20名の方々にご参加いただきました。
お願いしたわけではなかったんですが、裸足の方が多かったのも納得。芝生を踏みしめるのが気持ちよい、初夏めいた一日でした。(もれなく日焼け★)
イベント終了後打上げがあり、テクトンハウスのご主人・スコットさんお手製のアメリカンスタイルのバーガーが、とっても美味で…思い出したら生唾が…ごくり。
そういえばこの日、幾人もの方に「Qちゃんは?」と聞いていただきました。最近登場回数が減っていますが、元気です。元気すぎてあまりに大きく育ってしまって、車に同乗して出かけるのが大変なんです。^^;
このとろこブログが停滞してしまっていたので、急に連日更新になります。お楽しみに!w
先週末、朝から雨の日、トンネルをくぐってすぐの三重県・青川峡キャンピングパーク(ACP)へ行ってきました。到着したら、晴れてきた!キセキ!
1泊2日で、キャンプ、そしてソトヨガ。他にもファイアーダンス、ライブ、プロのスラックライン・グループ、ツリークライミング、天体観測、山菜採り、出張米爆ぜ屋さん…などなど面白そうな人やコトがたーくさん集まってて、さらに、いつもお世話になっているMY HOUSEの新生児・凪くんに会えるのも楽しみのひとつで。ワクワク!参加させてもらいました。^^
キャンプ翌朝のヨガ。奇跡的に無風・快晴・満開の桜と新緑に囲まれた中、大勢の大人と子どもが集まってくれました。
お隣のテントだったAki-ra Sunriseさんの生演奏も心地よく、ぽかぽか、うっとり。
大自然の中シャバアーサナしてる、約80名の人たち。圧巻!(「大・お昼寝大会」みたいな感じ。笑)
2日間、院長は山菜採りに行ったり、スラックラインしたり。バンプとかチェストとナントカとナントカゆーワザができるようになったとかならないとか…最後は「やっぱフツーに歩いて渡るのが一番やわ」と言っていましたが、何言ってるんだか、私にはサッパリわかりませんでした。笑 ASPの皆さま、ご指導ありがとうございました!
帰る前に米菓子を大人買い。帰りの車で食べ続けて車酔いしたのは内緒。
翌朝バッチリ治って、朝から山菜の天ぷら!山のめぐみ最高♪
(あっ!あんなに抱っこしまくりだったのに、凪くんの写真撮るの忘れた!がーん。)
基本的に朝型のベホマですが、最近ちょっと夜のお仕事が増えてます。
2月15日(水) 陰YOGA×陽FOOD in ほっこりカフェ朴
あまりにも迫力のある画像が出てきたので、モノクロでお送りしました。笑
ベホマが各所で開催しているヨガレッスンの中でも、朴さんで開催する男性限定のヨガは色々な意味で濃く、リピーターの方が多いです。
お料理の写真は、何かのローズマリー添え、ということ以外不明。「おいしかったけど、忘れた」ですって。これだからもう。。
3月から『陰YOGA×陽FOOD in ほっこりカフェ朴』は月に2回開催させていただきます。これまでご予約いただけなかった方も、ぜひご参加くださいね☆
それから、
2月10日(金) A Cup of English? in Coque
ついにスタートしました!Coqueさんでの大人向け英会話レッスン♪
初回はCoqueさんのご主人もご参加いただき、ハーレム状態で和気あいあいのレッスンだった…と私は記憶しているんですが、冷や汗びっちょり、という方も居たかも?笑
レッスンのあとは、ほっこり一息、りんごのケーキとお茶をいただきました。
ふだん使い慣れない部分の能力を使うと、思う以上に緊張して、疲れます。でも、運動と一緒で、すこしずつ英語を意識をして使うことで、慣れて、力もついていきますので、諦めずに続けていきましょうね。冷や汗さんも大歓迎!^^
■次回開催
■内容 (※Vol.1以降は、Vol.0を受けていただいた方が受講対象となります。)
【Vol.0 Introduction】どこへ行っても、会話の始まりは自己紹介から。「マイ・ネーム・イズ…」の次につながるQ&Aを練習します。フォニックスを使った、日本人のための発音練習も!
【Vol.1 Response & Question】英会話で意外と困ることの多い、相づちや、質問文を練習します。話し上手は、まず聞き上手から。フォニックスを用いた、日本人のための発音練習も!
■お申込み・お問合せ→Naru(ベホマ)0749-38-8113
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |